 |
アラバマ物語 To kill a Mockingbird
米1962年/監督 ロバート・マリガン/出演 グレゴリー・ペックハーパー・リーの小説を映画化。 |
|
暴行容疑で訴えられた黒人男性の弁護を引き受け、その無罪を立証するために扮装するが、評決は有罪。黒人男性は評決に絶望し脱走したが射殺されてしまう。1930年代のアメリカ南部アラバマ州を舞台に、グレゴリー・ペック演ずる弁護士フィンチがその二人の子どもたちとともに当時の差別問題と真っ向から向き合い、たたかう。 |
|
 |
わが命つきるとも A man for All Seasons
米1966年/製作・監督 フレッド・ジンネマン/出演 ポール・スコフィールド |
|
正統派の歴史劇。主人公はトマス・モア。時の国王ヘンリー8世の離婚問題を発端に巻き起こった権力闘争を史実に基づいて描いている。 |
|
 |
ジュリア Julia
米1977年/監督 フレッド・ジンネマン/出演 ジェーン・フォンダ |
|
劇作家リリアン・ヘルマンの回想録「子供たちの時間」を映画化したもの。幼いころから姉妹のように育ったリリアンとジュリアが、自立した女性と成長してからも、揺れ動く厳しい歴史のなかで、たがいに強く生きる姿を描く。 |
|
 |
ロレンツォのオイル Lorenzo’s Oil
米1992年/監督 ジョージ・ミラー/出演 ニック・ノルティ、スーザン・サランドン |
|
難病の少年とその家族の勇気の物語。長い映画だが、前半は見るのがつらいほど。ストーリーがリアルで、胸がふさがる思いがするが、ラストで救われる。実話をもとにしたヒューマンな感動作。 |
|
 |
70年目の審判 The Murder of Mary Phagen
米1988年/出演 ジャック・レモン |
|
ビデオ2本分の大作。アメリカ南部のさまざまな問題点が浮かび上がる奥行きの深い映画。最初の方は少々退屈だが、だんだんミステリーとしてもおもしろい展開になっている。これは、アメリカ南部で実際に起きた事件を忠実に映画化した、大変な問題作。信念のある知事を演ずるジャックレモンの名演技が光る。 |
|
 |
影の軍隊 L’Armee des Ombres
仏1969年/監督 ジャン=ピエール・メルヴィル/出演 リノ・ヴァンチュラ |
|
テーマは第二次世界大戦中のレジスタンス。ジョセフ・ケッヘルの小説を映画化したもの。 |
|
 |
プラトーン Platoon
米1986年/監督 オリヴァー・ストーン/出演 チャーリー・シーン、トム・ベレンジャー |
|
ヴェトナム戦争従軍経験のある監督自らの体験が盛り込まれ、そのリアルさは戦争の真実を浮き彫りにする。大学を中退して志願兵としてヴェトナムにわたった一人の若者の目を通して、戦場の過酷な現実を緊迫感あふれる映像で観る者に感じさせる。ヴェトナム戦争映画の第二次ブームを巻き起こした秀逸作だが、結末の評価に意見が分かれる。 |
|
 |
ショーシャンクの空に THE SHAWSHANK REDEMPTION
米1994年/監督 フランク・ダラボン/出演 ティム・ロビンス |
|
文句無しの感動作。無実の罪で投獄された主人公が、前向きに生き、そして… |
|
 |
フライド・グリーン・トマト Fried Green Tomatoes
米1991年/監督 ジョン・アヴネット/出演 メアリー・スチュアート・マスターソン |
|
2人の少女イジーとルースの物語を軸に、二つのドラマが進行していく。愛と勇気と友情がテーマの秀作。 |
|
 |
ダンス ウィズ ウルブス Dances with Wolves
米1990年/監督 ケヴィン・コスナー/出演 ケヴィン・コスナー |
|
俳優ケヴィン・コスナーが初監督と出演に挑んだ作品。舞台は1863年南北戦争。思わぬ機会を得て英雄となった主人公ジョン中尉(北軍)は、最西部ダコタに行くことになった。そこで出会ったインディアンの一族との間に芽生えた友情。 |
|
 |
ミッシング Missing
米1982年/監督 コンスタンチン・コスタ=ガヴラス/出演 ジャック・レモン |
|
1973年、チリの軍事クーデターというショッキングな出来事。その最中、行方不明になったアメリカ人男性を捜し求めて、国家権力を相手にその家族が対決する。 |
|
 |
バックドラフト Backdraft
米1991年/監督 ロン・ハワード/出演 カート・ラッセル、ウィリアム・ボールドウィン |
|
ハリウッドが初めてえがいた炎のドラマ。バックドラフトという危険な現象が多発、その陰には疑惑が渦巻く。大都会の消防士たちの命をかけた炎との戦い。 |
|
 |
ジョーブラックをよろしく MEET JOE BLACK
米1998年/監督 マーティン・ブレスト/出演 ブラッド・ピット、アンソニー・ホプキンス |
|
死神と人間のラブストーリー。そして、死期が迫った老人と死神の友情?の物語。 |
|
 |
仮面の男 The Man in the Iron Mask
米1997年/監督 ランダル・ウォレス/出演 レオナルド・ディカプリオ |
|
17世紀のパリ。時の王ルイ14世は、飢餓に苦しむ市民などかえりみず、贅沢で傲慢な日々を送っていた。そんな王の姿に絶望し、立ち上がった四銃士が選んだ道とは…。
レオナルド・ディカプリオが両極端な性格の二役をこなす、伝説のミステリー。 |
|
 |
ウェールズの山
英1995年/監督 クリストファー・マンガー/出演 ヒュー・グラント |
|
イギリスの一つの地方であるウェールズに住む人々の気概をユーモアたっぷりに描いた作品。本当にほのぼのとした映画です。
|
|
 |
遠い夜明け Cry Freedom
米1987年/監督 リチャード・アッテンボロー/出演 ケビン・クライン、デンゼル・ワシントン |
|
南アフリカ共和国における黒人差別問題がテーマ。黒人指導者ピコの事件をきっかけに、一人の白人新聞記者が差別問題に挑む。 |
|
 |
バガ-・ヴァンスの伝説
米2000年/監督 ロバート・レッドフォード/出演 ウィル・スミス、マット・デイモン |
|
何となくビデオ屋で見つけた作品。天才青年ゴルファーが戦争に行って精神を病んで帰ってくる。幼い少年や元恋人の懇請を受けて再びゴルフクラブを握る。さて結果は?静かな感動が心のなかに広がる秀作。 |
|
 |
十二人の怒れる男 12 ANGRY MEN
米1957年/監督 シドニー・ルメット/出演 ヘンリー・フォンダ、リー・J・コッブ |
|
12人の陪審員たちの心が揺れ動く様を見事に描いている傑作ドラマ。ある殺人事件について、1人の陪審員が異議を唱えたことからドラマが始まる。 |
|
 |
シビル・ガン 楽園をください RIDE WITH THE DEVIL
米1999年/監督 アン・リー/出演 トビー・マグワイア、ジョナサン・リース・マイヤーズ |
|
「グリーン・デスティニー」のアン・リー監督が放つ戦争映画だが、南北戦争に巻き込まれた若者たちの青春映画でもある。家族、友人、自らの命がかかったぎりぎりの状態で、若者たちが選んだ道とは…..。舞台となっている風景も美しく、脚本構成に味があり、反芻して楽しめる映画。 |
|